-
稲村ヶ崎 1970〜1972
¥150,000
横山泰介 1948年生まれ 鎌倉育ち、葉山在住。写真家。サーファー。 大学時代に撮影した稲村ヶ崎の波の写真がきっかけとなり、写真家の道へ。写真家、齋藤一男氏その後、BURUCE OSBORN氏のアシスタントを 6年務め、以降40年近くサーファーのポートレートを中心に作品を発表し続ける。 ポートレートカメラマンとしてサーファーのみならず、ミュージシャンや アーティスト、ハリウッドスターまで、これまで数多くの有名人を写真に収めてきた。どの作品にも共通したテーマは、自然とのつながり、そして安らぎ。 風刺漫画の横山泰三氏を父に、「フクちゃん」で知られる国民的漫画家の横山隆一氏を伯父にもつ。 LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
Canzilla
¥130,000
ブルース・オズボーン /写真家 http://www.bruceosborn.com 1980年の写真展「LA Fantasies」をきっかけに、日本での活動を本格的開始。 コマーシャル写真家として数々の仕事を手がける一方、2003年に7月第4日曜日を「親子の日」にと提唱。「親子の日」のオリジネーターとしてソーシャルな事業にも関わる。ボストン子供の博物館の企画展「TEEN TOKYO」では、東京のティーンエージャーを撮影。等身大のパネルを会場に展示し日本の文化普及活動に貢献した。インターネット初期の頃、アメリカの高校生に生の日本情報を伝えるための双方向教育番組のディレクターを担当。 1982年から親子をテーマに写真撮影をスタート。今までに撮影した親子の数は8500組を超える。2003年より7月の第4日曜日を「親子の日」と提唱。「親子」の写真は日本国内に限らずシンガポールやアメリカなど海外でも数多くの展示会が開催された。写真家としてはInternational Photography Awardsなど多数の受賞経験を持つ他、写真集「OYAKO」でも高い評価を得た。 「親子の日」の10周年記念に制作した映画「OYAKO」はベルリン国際映画祭(ifab)でベストドキュメンタリー賞を受賞。また写真を通じたソーシャルアクションが認められて「親子の日」 東久邇宮文化褒賞を授与。 葉山に移住した2003年から始めたビーチコミングをきっかけに環境をテーマにした写真も数多く発表。「親子」のテーマと同様に、「未来への贈り物〜Present to the Future〜」という思いを込めた作家活動を続けている。 <写真集、著書> 「親子」(デルボ出版) 「Oyako」(INKS INC. BOOKS) 「KAZOKU」(角川書店) 「ごめんなさい」(日本標準) 「反バンビ症候群」(ヒヨコ舎) 「異人都市東京」(シンコーミュージック) 「都市の遊び方」(新潮社) 「親馬鹿力」(岩崎書店) 「この国の環境」(清水弘文堂書店) 「OYAKO」(Sora Books) LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
Woody
¥80,000
ブルース・オズボーン /写真家 http://www.bruceosborn.com 1980年の写真展「LA Fantasies」をきっかけに、日本での活動を本格的開始。 コマーシャル写真家として数々の仕事を手がける一方、2003年に7月第4日曜日を「親子の日」にと提唱。「親子の日」のオリジネーターとしてソーシャルな事業にも関わる。ボストン子供の博物館の企画展「TEEN TOKYO」では、東京のティーンエージャーを撮影。等身大のパネルを会場に展示し日本の文化普及活動に貢献した。インターネット初期の頃、アメリカの高校生に生の日本情報を伝えるための双方向教育番組のディレクターを担当。 1982年から親子をテーマに写真撮影をスタート。今までに撮影した親子の数は8500組を超える。2003年より7月の第4日曜日を「親子の日」と提唱。「親子」の写真は日本国内に限らずシンガポールやアメリカなど海外でも数多くの展示会が開催された。写真家としてはInternational Photography Awardsなど多数の受賞経験を持つ他、写真集「OYAKO」でも高い評価を得た。 「親子の日」の10周年記念に制作した映画「OYAKO」はベルリン国際映画祭(ifab)でベストドキュメンタリー賞を受賞。また写真を通じたソーシャルアクションが認められて「親子の日」 東久邇宮文化褒賞を授与。 葉山に移住した2003年から始めたビーチコミングをきっかけに環境をテーマにした写真も数多く発表。「親子」のテーマと同様に、「未来への贈り物〜Present to the Future〜」という思いを込めた作家活動を続けている。 <写真集、著書> 「親子」(デルボ出版) 「Oyako」(INKS INC. BOOKS) 「KAZOKU」(角川書店) 「ごめんなさい」(日本標準) 「反バンビ症候群」(ヒヨコ舎) 「異人都市東京」(シンコーミュージック) 「都市の遊び方」(新潮社) 「親馬鹿力」(岩崎書店) 「この国の環境」(清水弘文堂書店) 「OYAKO」(Sora Books) LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
Where's Wally
¥80,000
ブルース・オズボーン /写真家 http://www.bruceosborn.com 1980年の写真展「LA Fantasies」をきっかけに、日本での活動を本格的開始。 コマーシャル写真家として数々の仕事を手がける一方、2003年に7月第4日曜日を「親子の日」にと提唱。「親子の日」のオリジネーターとしてソーシャルな事業にも関わる。ボストン子供の博物館の企画展「TEEN TOKYO」では、東京のティーンエージャーを撮影。等身大のパネルを会場に展示し日本の文化普及活動に貢献した。インターネット初期の頃、アメリカの高校生に生の日本情報を伝えるための双方向教育番組のディレクターを担当。 1982年から親子をテーマに写真撮影をスタート。今までに撮影した親子の数は8500組を超える。2003年より7月の第4日曜日を「親子の日」と提唱。「親子」の写真は日本国内に限らずシンガポールやアメリカなど海外でも数多くの展示会が開催された。写真家としてはInternational Photography Awardsなど多数の受賞経験を持つ他、写真集「OYAKO」でも高い評価を得た。 「親子の日」の10周年記念に制作した映画「OYAKO」はベルリン国際映画祭(ifab)でベストドキュメンタリー賞を受賞。また写真を通じたソーシャルアクションが認められて「親子の日」 東久邇宮文化褒賞を授与。 葉山に移住した2003年から始めたビーチコミングをきっかけに環境をテーマにした写真も数多く発表。「親子」のテーマと同様に、「未来への贈り物〜Present to the Future〜」という思いを込めた作家活動を続けている。 <写真集、著書> 「親子」(デルボ出版) 「Oyako」(INKS INC. BOOKS) 「KAZOKU」(角川書店) 「ごめんなさい」(日本標準) 「反バンビ症候群」(ヒヨコ舎) 「異人都市東京」(シンコーミュージック) 「都市の遊び方」(新潮社) 「親馬鹿力」(岩崎書店) 「この国の環境」(清水弘文堂書店) 「OYAKO」(Sora Books) LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
Looking For Happiness
¥80,000
ブルース・オズボーン /写真家 http://www.bruceosborn.com 1980年の写真展「LA Fantasies」をきっかけに、日本での活動を本格的開始。 コマーシャル写真家として数々の仕事を手がける一方、2003年に7月第4日曜日を「親子の日」にと提唱。「親子の日」のオリジネーターとしてソーシャルな事業にも関わる。ボストン子供の博物館の企画展「TEEN TOKYO」では、東京のティーンエージャーを撮影。等身大のパネルを会場に展示し日本の文化普及活動に貢献した。インターネット初期の頃、アメリカの高校生に生の日本情報を伝えるための双方向教育番組のディレクターを担当。 1982年から親子をテーマに写真撮影をスタート。今までに撮影した親子の数は8500組を超える。2003年より7月の第4日曜日を「親子の日」と提唱。「親子」の写真は日本国内に限らずシンガポールやアメリカなど海外でも数多くの展示会が開催された。写真家としてはInternational Photography Awardsなど多数の受賞経験を持つ他、写真集「OYAKO」でも高い評価を得た。 「親子の日」の10周年記念に制作した映画「OYAKO」はベルリン国際映画祭(ifab)でベストドキュメンタリー賞を受賞。また写真を通じたソーシャルアクションが認められて「親子の日」 東久邇宮文化褒賞を授与。 葉山に移住した2003年から始めたビーチコミングをきっかけに環境をテーマにした写真も数多く発表。「親子」のテーマと同様に、「未来への贈り物〜Present to the Future〜」という思いを込めた作家活動を続けている。 <写真集、著書> 「親子」(デルボ出版) 「Oyako」(INKS INC. BOOKS) 「KAZOKU」(角川書店) 「ごめんなさい」(日本標準) 「反バンビ症候群」(ヒヨコ舎) 「異人都市東京」(シンコーミュージック) 「都市の遊び方」(新潮社) 「親馬鹿力」(岩崎書店) 「この国の環境」(清水弘文堂書店) 「OYAKO」(Sora Books) LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
Going My Wave
¥80,000
ブルース・オズボーン /写真家 http://www.bruceosborn.com 1980年の写真展「LA Fantasies」をきっかけに、日本での活動を本格的開始。 コマーシャル写真家として数々の仕事を手がける一方、2003年に7月第4日曜日を「親子の日」にと提唱。「親子の日」のオリジネーターとしてソーシャルな事業にも関わる。ボストン子供の博物館の企画展「TEEN TOKYO」では、東京のティーンエージャーを撮影。等身大のパネルを会場に展示し日本の文化普及活動に貢献した。インターネット初期の頃、アメリカの高校生に生の日本情報を伝えるための双方向教育番組のディレクターを担当。 1982年から親子をテーマに写真撮影をスタート。今までに撮影した親子の数は8500組を超える。2003年より7月の第4日曜日を「親子の日」と提唱。「親子」の写真は日本国内に限らずシンガポールやアメリカなど海外でも数多くの展示会が開催された。写真家としてはInternational Photography Awardsなど多数の受賞経験を持つ他、写真集「OYAKO」でも高い評価を得た。 「親子の日」の10周年記念に制作した映画「OYAKO」はベルリン国際映画祭(ifab)でベストドキュメンタリー賞を受賞。また写真を通じたソーシャルアクションが認められて「親子の日」 東久邇宮文化褒賞を授与。 葉山に移住した2003年から始めたビーチコミングをきっかけに環境をテーマにした写真も数多く発表。「親子」のテーマと同様に、「未来への贈り物〜Present to the Future〜」という思いを込めた作家活動を続けている。 <写真集、著書> 「親子」(デルボ出版) 「Oyako」(INKS INC. BOOKS) 「KAZOKU」(角川書店) 「ごめんなさい」(日本標準) 「反バンビ症候群」(ヒヨコ舎) 「異人都市東京」(シンコーミュージック) 「都市の遊び方」(新潮社) 「親馬鹿力」(岩崎書店) 「この国の環境」(清水弘文堂書店) 「OYAKO」(Sora Books) LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
flip flop explosion
¥80,000
ブルース・オズボーン /写真家 http://www.bruceosborn.com 1980年の写真展「LA Fantasies」をきっかけに、日本での活動を本格的開始。 コマーシャル写真家として数々の仕事を手がける一方、2003年に7月第4日曜日を「親子の日」にと提唱。「親子の日」のオリジネーターとしてソーシャルな事業にも関わる。ボストン子供の博物館の企画展「TEEN TOKYO」では、東京のティーンエージャーを撮影。等身大のパネルを会場に展示し日本の文化普及活動に貢献した。インターネット初期の頃、アメリカの高校生に生の日本情報を伝えるための双方向教育番組のディレクターを担当。 1982年から親子をテーマに写真撮影をスタート。今までに撮影した親子の数は8500組を超える。2003年より7月の第4日曜日を「親子の日」と提唱。「親子」の写真は日本国内に限らずシンガポールやアメリカなど海外でも数多くの展示会が開催された。写真家としてはInternational Photography Awardsなど多数の受賞経験を持つ他、写真集「OYAKO」でも高い評価を得た。 「親子の日」の10周年記念に制作した映画「OYAKO」はベルリン国際映画祭(ifab)でベストドキュメンタリー賞を受賞。また写真を通じたソーシャルアクションが認められて「親子の日」 東久邇宮文化褒賞を授与。 葉山に移住した2003年から始めたビーチコミングをきっかけに環境をテーマにした写真も数多く発表。「親子」のテーマと同様に、「未来への贈り物〜Present to the Future〜」という思いを込めた作家活動を続けている。 <写真集、著書> 「親子」(デルボ出版) 「Oyako」(INKS INC. BOOKS) 「KAZOKU」(角川書店) 「ごめんなさい」(日本標準) 「反バンビ症候群」(ヒヨコ舎) 「異人都市東京」(シンコーミュージック) 「都市の遊び方」(新潮社) 「親馬鹿力」(岩崎書店) 「この国の環境」(清水弘文堂書店) 「OYAKO」(Sora Books) LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
Blow My Top
¥80,000
ブルース・オズボーン /写真家 http://www.bruceosborn.com 1980年の写真展「LA Fantasies」をきっかけに、日本での活動を本格的開始。 コマーシャル写真家として数々の仕事を手がける一方、2003年に7月第4日曜日を「親子の日」にと提唱。「親子の日」のオリジネーターとしてソーシャルな事業にも関わる。ボストン子供の博物館の企画展「TEEN TOKYO」では、東京のティーンエージャーを撮影。等身大のパネルを会場に展示し日本の文化普及活動に貢献した。インターネット初期の頃、アメリカの高校生に生の日本情報を伝えるための双方向教育番組のディレクターを担当。 1982年から親子をテーマに写真撮影をスタート。今までに撮影した親子の数は8500組を超える。2003年より7月の第4日曜日を「親子の日」と提唱。「親子」の写真は日本国内に限らずシンガポールやアメリカなど海外でも数多くの展示会が開催された。写真家としてはInternational Photography Awardsなど多数の受賞経験を持つ他、写真集「OYAKO」でも高い評価を得た。 「親子の日」の10周年記念に制作した映画「OYAKO」はベルリン国際映画祭(ifab)でベストドキュメンタリー賞を受賞。また写真を通じたソーシャルアクションが認められて「親子の日」 東久邇宮文化褒賞を授与。 葉山に移住した2003年から始めたビーチコミングをきっかけに環境をテーマにした写真も数多く発表。「親子」のテーマと同様に、「未来への贈り物〜Present to the Future〜」という思いを込めた作家活動を続けている。 <写真集、著書> 「親子」(デルボ出版) 「Oyako」(INKS INC. BOOKS) 「KAZOKU」(角川書店) 「ごめんなさい」(日本標準) 「反バンビ症候群」(ヒヨコ舎) 「異人都市東京」(シンコーミュージック) 「都市の遊び方」(新潮社) 「親馬鹿力」(岩崎書店) 「この国の環境」(清水弘文堂書店) 「OYAKO」(Sora Books) LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
Be-Be Party
¥80,000
ブルース・オズボーン /写真家 http://www.bruceosborn.com 1980年の写真展「LA Fantasies」をきっかけに、日本での活動を本格的開始。 コマーシャル写真家として数々の仕事を手がける一方、2003年に7月第4日曜日を「親子の日」にと提唱。「親子の日」のオリジネーターとしてソーシャルな事業にも関わる。ボストン子供の博物館の企画展「TEEN TOKYO」では、東京のティーンエージャーを撮影。等身大のパネルを会場に展示し日本の文化普及活動に貢献した。インターネット初期の頃、アメリカの高校生に生の日本情報を伝えるための双方向教育番組のディレクターを担当。 1982年から親子をテーマに写真撮影をスタート。今までに撮影した親子の数は8500組を超える。2003年より7月の第4日曜日を「親子の日」と提唱。「親子」の写真は日本国内に限らずシンガポールやアメリカなど海外でも数多くの展示会が開催された。写真家としてはInternational Photography Awardsなど多数の受賞経験を持つ他、写真集「OYAKO」でも高い評価を得た。 「親子の日」の10周年記念に制作した映画「OYAKO」はベルリン国際映画祭(ifab)でベストドキュメンタリー賞を受賞。また写真を通じたソーシャルアクションが認められて「親子の日」 東久邇宮文化褒賞を授与。 葉山に移住した2003年から始めたビーチコミングをきっかけに環境をテーマにした写真も数多く発表。「親子」のテーマと同様に、「未来への贈り物〜Present to the Future〜」という思いを込めた作家活動を続けている。 <写真集、著書> 「親子」(デルボ出版) 「Oyako」(INKS INC. BOOKS) 「KAZOKU」(角川書店) 「ごめんなさい」(日本標準) 「反バンビ症候群」(ヒヨコ舎) 「異人都市東京」(シンコーミュージック) 「都市の遊び方」(新潮社) 「親馬鹿力」(岩崎書店) 「この国の環境」(清水弘文堂書店) 「OYAKO」(Sora Books) LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
per
¥40,000
鎌田拳太郎 / Kentaro Kamata http://kamaken.com 東京都中央区出身。 逗子在住。 スタジオ・エスにてスタジオマン後 与儀達二氏に師事。 1991年よりフリーランス。 1998年APA2作品入選。 1999年1作品入選。 同年銀座コダックフォトギャラリーにて初の個展を開催。 2009年表参道で写真のギャラリーPARKを始める。 2010年銀座奥野ビルへ移転。 ギャラリー写真銀行.comを始める。 2011年から2013年まで東京と北京、上海へ拠点を広げ、中国でも数々のファッション紙や広告撮影を行う。 2014年エプソンイメージングギャラリーエプサイトにて写真展「TOKYO VASE」を開催。 同年APAに10数年ぶりにエントリーし2作品ともに入選。 現在は、ファッション雑誌や広告の撮影以外にも今までの経験をいかした、ポートレートに特化した写真館を手掛けている。 LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
delp
¥30,000
鎌田拳太郎 / Kentaro Kamata http://kamaken.com 東京都中央区出身。 逗子在住。 スタジオ・エスにてスタジオマン後 与儀達二氏に師事。 1991年よりフリーランス。 1998年APA2作品入選。 1999年1作品入選。 同年銀座コダックフォトギャラリーにて初の個展を開催。 2009年表参道で写真のギャラリーPARKを始める。 2010年銀座奥野ビルへ移転。 ギャラリー写真銀行.comを始める。 2011年から2013年まで東京と北京、上海へ拠点を広げ、中国でも数々のファッション紙や広告撮影を行う。 2014年エプソンイメージングギャラリーエプサイトにて写真展「TOKYO VASE」を開催。 同年APAに10数年ぶりにエントリーし2作品ともに入選。 現在は、ファッション雑誌や広告の撮影以外にも今までの経験をいかした、ポートレートに特化した写真館を手掛けている。 LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
Botanical wave001
¥30,000
鎌田拳太郎 / Kentaro Kamata http://kamaken.com 東京都中央区出身。 逗子在住。 スタジオ・エスにてスタジオマン後 与儀達二氏に師事。 1991年よりフリーランス。 1998年APA2作品入選。 1999年1作品入選。 同年銀座コダックフォトギャラリーにて初の個展を開催。 2009年表参道で写真のギャラリーPARKを始める。 2010年銀座奥野ビルへ移転。 ギャラリー写真銀行.comを始める。 2011年から2013年まで東京と北京、上海へ拠点を広げ、中国でも数々のファッション紙や広告撮影を行う。 2014年エプソンイメージングギャラリーエプサイトにて写真展「TOKYO VASE」を開催。 同年APAに10数年ぶりにエントリーし2作品ともに入選。 現在は、ファッション雑誌や広告の撮影以外にも今までの経験をいかした、ポートレートに特化した写真館を手掛けている。 LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
JJF-001
¥120,000
芝 田 満 之 写真家 1955 年生まれ、葉山在住。 ロマンティックで情緒的な写真はサーフィン界のみならず、様々な分野から支持され、広告を中心に映画・CMなどの映像も多数手掛けている。 代表的な作品集に「Daze」マリン企画、「Lei」ワールドフォトプレス、「カイマナヒラの家」集英社文 「SUMMER BOHEMIANS」「saltwater sky」「Calling the Sea」Bueno Book’ s、などがある。 映画では多くの国際映画祭に招待された「ハブと拳骨」「コトバのない冬」の撮影を手掛けた。 しかし生活のベースはあくまでも海、そしてサーフィンであるという姿勢は変わらない。 想い出とは、常に像をはっきりと結ぶことのない、不確かであいまいな断片が浮かんでくるだけのものだ。 それが人間の哀しさの本質かもしれない、、、 気持ちのいい写真が好きです、、、 見た時にその場所に連れて行ってくれる、、、 写した場所のすべてが伝わるような、、、 http://www.firstswell.com/ LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
JJF-002
¥60,000
芝 田 満 之 写真家 1955 年生まれ、葉山在住。 ロマンティックで情緒的な写真はサーフィン界のみならず、様々な分野から支持され、広告を中心に映画・CMなどの映像も多数手掛けている。 代表的な作品集に「Daze」マリン企画、「Lei」ワールドフォトプレス、「カイマナヒラの家」集英社文 「SUMMER BOHEMIANS」「saltwater sky」「Calling the Sea」Bueno Book’ s、などがある。 映画では多くの国際映画祭に招待された「ハブと拳骨」「コトバのない冬」の撮影を手掛けた。 しかし生活のベースはあくまでも海、そしてサーフィンであるという姿勢は変わらない。 想い出とは、常に像をはっきりと結ぶことのない、不確かであいまいな断片が浮かんでくるだけのものだ。 それが人間の哀しさの本質かもしれない、、、 気持ちのいい写真が好きです、、、 見た時にその場所に連れて行ってくれる、、、 写した場所のすべてが伝わるような、、、 http://www.firstswell.com/ LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
Friend
¥70,000
三浦安間 1978年8月17日生まれ 海と山に囲まれた鎌倉で育つ。波乗りをしながら世界を旅し、海とサーファーを撮り始める。海での撮影をライフワークとし、雑誌、広告、ジャケット撮影など様々な分野で活動中。 1978年 誕生 1992年 波乗りと出会う 2000年 写真と出会う 2001年 横山泰介氏に師事 2002年 立教大学文学部日本文学科卒業 2002年 スタジオエビナ入社 海老名亨氏に師事 2004年 独立 2008年 株式会社49film設立 2019年 Seascapegallery kamakura を鎌倉にオープン 写真展 2012 個展「カマクラノウミ」@銀座ITOYA 2012 グループ展「THE BEST WAVE」@SLOPE GALLERY 2014 個展「ナミウチギワ」@GREEN ROOM GALLERY鎌倉 2015 GREEN ROOM FESTIVAL art gallery出展 2016 2人展「CA from SH」@SIMPLE HOUSE 2017 個展「9'4 23 3/8 2 13/16」@ロンハーマンみなとみらい店 2019 個展「NO WAVE」@Seascape gallery Kamakura LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
宮内謙至(ショーロク)ロンボク001
¥60,000
横山泰介 1948年生まれ 鎌倉育ち、葉山在住。写真家。サーファー。 大学時代に撮影した稲村ヶ崎の波の写真がきっかけとなり、写真家の道へ。写真家、齋藤一男氏その後、BURUCE OSBORN氏のアシスタントを 6年務め、以降40年近くサーファーのポートレートを中心に作品を発表し続ける。 ポートレートカメラマンとしてサーファーのみならず、ミュージシャンや アーティスト、ハリウッドスターまで、これまで数多くの有名人を写真に収めてきた。どの作品にも共通したテーマは、自然とのつながり、そして安らぎ。 風刺漫画の横山泰三氏を父に、「フクちゃん」で知られる国民的漫画家の横山隆一氏を伯父にもつ。 LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
宮内謙至(ショーロク)ロンボク 002
¥60,000
横山泰介 1948年生まれ 鎌倉育ち、葉山在住。写真家。サーファー。 大学時代に撮影した稲村ヶ崎の波の写真がきっかけとなり、写真家の道へ。写真家、齋藤一男氏その後、BURUCE OSBORN氏のアシスタントを 6年務め、以降40年近くサーファーのポートレートを中心に作品を発表し続ける。 ポートレートカメラマンとしてサーファーのみならず、ミュージシャンや アーティスト、ハリウッドスターまで、これまで数多くの有名人を写真に収めてきた。どの作品にも共通したテーマは、自然とのつながり、そして安らぎ。 風刺漫画の横山泰三氏を父に、「フクちゃん」で知られる国民的漫画家の横山隆一氏を伯父にもつ。 LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
“Beach sandal” photo by Bruce Osborn(キャンバスアートプリント)
¥33,000
葉山在住の写真家 “ブルース・オズボーン” が沖縄在住のアーティスト “シキヤン” とコラボして発表された「ビーチコーミングシリーズ」の中の一作。surfersの2017年夏のCafe Menuの表紙にもなっていて、この作品をはじめとする「ビーチコーミングシリーズ」は、2F Style Shopに展示されています。 キャンバスアートプリント 作品サイズ(mm):タテ333×ヨコ455
-
supi
¥30,000
SOLD OUT
鎌田拳太郎 / Kentaro Kamata http://kamaken.com 東京都中央区出身。 逗子在住。 スタジオ・エスにてスタジオマン後 与儀達二氏に師事。 1991年よりフリーランス。 1998年APA2作品入選。 1999年1作品入選。 同年銀座コダックフォトギャラリーにて初の個展を開催。 2009年表参道で写真のギャラリーPARKを始める。 2010年銀座奥野ビルへ移転。 ギャラリー写真銀行.comを始める。 2011年から2013年まで東京と北京、上海へ拠点を広げ、中国でも数々のファッション紙や広告撮影を行う。 2014年エプソンイメージングギャラリーエプサイトにて写真展「TOKYO VASE」を開催。 同年APAに10数年ぶりにエントリーし2作品ともに入選。 現在は、ファッション雑誌や広告の撮影以外にも今までの経験をいかした、ポートレートに特化した写真館を手掛けている。 LOVE GIVES LOVEの1回目のイベントは”THANKS PLASTICS”と題し海洋や様々な場所において問題となっているプラスティックをいかに回収しリサイクルへと繋いでいくのか考え、繋いで行く日。海・山・川・街の仲間達と一体となり繋いで行きます。 この主旨に賛同して横山泰介、芝田満之、ブルース・オズボーン、三浦安間、鎌田拳太郎の5人の写真家が作品を展示・販売しております。収益の一部は”THANKS PLASTICS”の活動へ寄付されます。 https://surfers.jp/?page_id=14394
-
パラカ・ジョーとサーフィンしよう!
¥1,100
SOLD OUT
1995年にハワイで出版された「HOW FO' SURF WIT' PALAKA JOE」(パラカ・ジョーとサーフィンしよう!)の日本語版。 サーフィンの歴史や技術、マナーなどが楽しく簡単に学べるサーフィンの「HOW TO」本で、アメコミ風なイラストは塗り絵にもなっています。 「サーファーならでは」のシャレが効いた英語の原文も記載されているので、ちょっとしたハワイアンイングリッシュや海外の「サーファー独特の言い回し」も学ぶことができます。ビギナーだけでなく、すべてのサーファーが楽しめる内容です。 A4サイズ、全48ページ。